小学生と中学生と高校生と大学生と大学院生と社会人と日本に住む人と海外に住む日本人におすすめの本17冊を紹介!
本を読めば世界が変わる? この冬読んでおけば間違いなく「なぁなぁ、あれ読んだ?」「もちろん! あのシーンが……」「だよなぁ。俺はあそこの~」という会話が出来ます。
私が幼い頃いつも本を読んでいました。(テレビは兄がドラ●エをやって占領していた。幼い頃の年功序列制はサラリーマンのそれに匹敵する)
本を読んで育った私、ゲームをやって育った兄。
どちらもたいした違いなく、すくすく育っています。もういい歳です。
本を読もうがゲームをしようが外で元気に遊ぼうが、人はすくすく育ちます。
が、私はあえて本を読んでほしい。
本を読んで「○○ごっご」をしてほしい。想像力をフルに使い、主人公達とまだ見ぬ世界を旅してほしい。
……ので、今回は私がオススメするとっておきの本、17冊を紹介する。
これを読めば本のトリコ。これを読めばこの冬を乗り切れる。そんな17冊です。
「え~でも、毎日勉強も遊びも仕事も昼寝もポケモンG●も忙しいし」
忙しいから本なんか読む暇ない? いやいやあります。ひねり出せばあります。
小学生はまだ冬休み残ってるでしょう? 本を読むといい。
年末実家に帰ったら親戚の子供にWiiテニスの相手をさせられて筋肉痛になった。
錦織選手を目指すのもいいが、本を読め。そして錦織選手を追い越せ。
中学生も高校生も、本を読め。本を開いて席に座っているとそれだけで一躍「クラスで頭が良い人」になれる。何を読んでいてもなれる。見せられないタイトルならブックカバーを掛けて。
大学生と大学院生は本を読む。読んでいたほうがいい。
社会人は本を持って休日カフェに行って。良い出会いがあるかもしれない。「キャ! あの本読んでるひとかっこよくなーい?」「あの知性溢れる女性にこれを。会計は僕が持つ」
さて。
「でも本なんて難しいでしょう? どれを読めば良いかわからないし、お金を払って面白くなかったらイヤだし、漢字がいっぱいだし……」
と思っているあなたに勧めたい、私の厳選17作品は、これだ!!!!!